您的位置:首页 > 其它

日语学习之沪江整理 20141012

2014-10-12 20:25 148 查看


1. くるくる

【副・自动・三类】
(1)滴溜溜地(转)()。(ものが軽快に連続して回転したり輪を描くように移動したりするさま。回るようす。)

 

方針がくるくる変わる。/方针不断地变。

(2)手脚不停,勤快。(活動が滞りなく活発に行われるさま。働くようす。)

 

1日じゅうくるくる働く。/整天不停地工作。

(3)一层层地,一圈圈地(缠,绕,卷)(,,)。(幾重にも巻きつけたり、巻いてあるものを解いたりするさま。巻きつくようす。)

 

傷の上にほう帯をくるくる巻く。/在伤口上一层层地缠上绷带。


2. 許す ゆるす

【他动·一类】
(1)允许,准许,许可,批准(願い・申し出などをききいれて,願いどおりにさせる。認める。許可する)。

 

それは国際法の許さぬところだ/那是国际法所不准许的。

 

面会を許す/许可会面。

 

医師の開業を許す/准许医生开业。

(2)饶恕,宽恕(罪や過失を,とがめだてしないことにする)。

 

謝るまでは許さない/不认错不宽恕。

 

ごぶさたをお許しください/久未问候,请多见谅。

 

今回だけは許してやろう/这一次饶恕你吧。

(3)免,免除(義務や負担を免除する)。

 

再試験を許す/免去复试。

 

課税を許す/免除征税。

(4)容许(ある行為を,さしつかえないと認める)。

 

健康が許すかぎり練習を続ける/只要身体条件允许,就要练习下去。

 

事態は一刻の猶予も許さない/事态刻不容缓。

 

時間の許す限り/只要在时间容许范围内。

 

事情の許す限り尽力しよう/尽可能地努力吧。

(5)承认,公认(すぐれた存在であると認める)。

 

自他共に許す専門家/人所公认的专家。


3. 余る あまる

【自动・一类】
(1)残余,多余。(残り。)

 

余った金を貯金する。/把剩下的钱存起来。

 

27を6で割ると3が余る。/用六除二十七剩三。

(2)过度。(ほどを超える。)

 

身に余る光栄。/过分的光荣。

 

手に余る困難な仕事。/处理不了的困难工作。

 

目に余るふるまい。/令人看不下去的行径。

 

思案に余る。/想不出主意。

 

わたしの力に余る。/我不能胜任。

(3)多。(目安や区切りを超える。)

 

三年に余る歳月。/3年多的岁月。

【相关惯用语】
 

目に余る。/看不下去。


4. 惚ける[b]とぼける[/b]

【自动・二类】
(1)(头脑)迟钝;装糊涂;假装不知道;。(知っていながら知らないふりをしている)

 

とぼけたって駄目だ。お前がやったんだろう。/装糊涂没用,是你干的吧!

(2)出洋相;作滑稽(愚蠢)的言行。(間の抜けた言動をする。)

 

とぼけたことを言う。/说些让人发笑的话。

同:恍ける


5. 呼ぶ よぶ

【他动·一类】

(1)招呼,呼唤,呼喊。(相手の注意をひくために、声をかける。)

 

いくら呼んでも答えない/怎么呼喊也不回答。

 

名前を呼ばれたので、振り返ってみると友だちだった/有人呼唤我的名字,回头一看原来是一位朋友。

 

先生は学生の名まえをひとりひとり呼んで出欠をとる/老师一个一个点学生的名字,记下出席情况。

(2)叫来,唤来。(声をかけてそばへ来させる。)

 

彼を呼んでこい/把他叫来。

 

林さんを電話口に呼んでください/请叫老林接电话。

 

助けを呼ぶ/呼救。

 

急いで医者を呼びに行く/急忙去请医生。

 

自動車を呼びましょうか/我给你叫辆汽车吧?

(3)叫做,称为。(名づける。称する。)

 

東京は昔江戸と呼ばれていた/东京过去叫江户。

 

彼女のような人を「ハイミス」と呼ぶ/管她那样的人叫“老处女”。

 

そういうふうには呼ぶな/不要那么称呼!

(4)招待,邀请。(人をまねく。)

 

誕生日に友だちを呼ぶ/过生日那天请朋友。

 

彼を夕飯に呼んだらどうだろう/请他到家里来吃晚饭,你看怎样?

(5)吸引,引起。(引きよせる。引き起こす。)

 

人気を呼ぶ/受欢迎。

 

反響を呼ぶ/引起反响。




6. 邪魔 じゃま

【名・形动・他动・三类】

(1)妨碍,阻碍,障碍,干扰,搅扰,打搅,累赘。(妨げる。障害。よけいなものになること。)

 

邪魔な物をどかしなさい。/挪开碍事〔眼〕的东西。

 

仕事の邪魔をするな。/不要妨碍工作。

 

往来の邪魔になる。/妨碍通行。

 

木が邪魔で月が見えない。/树木碍眼,看不见月亮。

 

お邪魔しました。/打搅您了。

 

邪魔にならないようにしなさい。/请你注意不要干扰。

 

お邪魔ではありませんか。/不打搅您吗?

 

連れ子が彼女の再婚の邪魔になった。/前夫之子成了她再婚的累赘。

 

とんだ邪魔がはいった。/有了意外的干扰,节外生枝。

(2)访问,拜访,添麻烦。(他家を訪問すること。)

 

今晩お邪魔してよろしいですか。/今天晚上想去拜访您,您方便吗?

 

そのうちお邪魔に上がります。/过几天我去拜访您。

(3)(佛教语)邪魔,妨碍修行的恶魔。(「仏」仏道修行を妨げるよこしまな悪魔。)


7. 悪い わるい

【形】

(1)坏,不好。(よくない。)

 

悪いやつ。/坏家伙;恶棍。

 

悪いことはじきに覚える。/坏事马上学会。

 

心がけが悪い。/居心不良。

 

評判が悪い。/名声不好。

 

頭が悪い。/脑筋不好。

 

雨上がりで道が悪い。/雨刚住,道路泥泞。

 

記憶が悪い。/记忆力坏。

 

悪いボールを投げる。/投坏球。

 

悪いことをする。/做坏事。

 

成績が悪い。/成绩坏。

 

景気が悪い。/景气不佳。

 

きまりが悪い。/不好意思;拉不下脸;害羞。

 

悪く思うなよ。/不要往坏处想;不要见怪。

 

何かお礼をしないと悪いよ。/不送点什么(表示谢意)可不好呀。

(2)恶性;恶劣;有害,不利。(劣っている・害がある。)

 

悪い政治。/恶政。

 

悪い疾病。/恶性疾病。

 

条件が悪い。/条件恶劣。

 

あいつは悪い相手だ。/那个家伙不好对付。

 

からだに悪い。/对身体有害。

 

始末に悪い。/不好对付;难缠。

 

この気候は作物に悪い。/这样的气候对农作物不利。

(3)不对,错误。(正しくない。)

 

悪いのはお父さんのほうだよ。/是父亲不对。

 

わたしが悪かった。/我错了。

(4)不吉利,不吉祥。(縁起が悪い・不幸だ。)

 

きょうは日が悪い。/今天日子不吉利。

 

運が悪い。/倒霉。

 

悪い知らせ。/不吉利的消息;噩耗。

(5)不佳,不舒畅;不适合,不方便;坏,腐败。(よい感じを与えない。不快である。)

 

胃のぐあいが悪い。/胃口不好。

 

きげんが悪い。/情绪不佳;不痛快。

 

このめがねはぐあいが悪い。/这付眼镜(戴着)不适合。

 

戸のすべりが悪い。/拉门不滑。

 

悪い時に来たもんだ。/来得不凑巧。

 

それは長く取っておいても悪くならない。/那种东西久放也不会坏。

(6)不好意思。对不住。用于口语。

 

悪いが、先に帰るわ。/不好意思,先回去了。


[b]にくい

[/b]


【形】
(1)可憎kezeng,可恶,可恨。(いやな相手として何か悪いことがあればよいと思うほど嫌っている。気に入らない。にくらしい。)

 

悪いやつ。/可恶的家伙。

 

殺してやりたいほど悪い。/恨得想把他杀死。

(2)漂亮;令人钦佩,值得佩服。(みごとだ。)

 

なかなか悪いことを言うね。/你说得真漂亮啊!

 

なかなか悪いふるまいだ。/令人钦佩的举动。

同:憎い


8. リラックス

【英】 relax

【名・自动・三类】

(1)放松,松弛,轻松,缓和。

 

リラックスして話す。/轻松地谈话。

 

リラックス・ムード。/轻松心情,放松。


9. 初めて はじめて

【副】
(1)初次,第一次。(新たに、最初に。)

 

初めてお目にかかります。/初次见面。

 

わたしは当地は初めてです。/我是初次来到此地。

 

初めての孫が生まれた。/有了第一个孙子。

 

初めてにしてはよくできた。/作为第一次来说,干得够好的了。

(2)才。(その時になって今さらのように感じられることを表す。)

 

人は健康を失って初めてそのありがたい味がわかる。/人失去了健康以后,方知其可贵。

 

数日たって初めて事実を知った。/几天之后,才了解到事实真相。


10. 済む すむ

【自动·一类】

(1)完(了),终了,结束(ことが終わる)。

 

婚礼はめでたく済んだ。/婚礼圆满结束。

 

無事に済む。/平安了事。

 

…が済まないうちは。/……还没有完之前……。

 

消毒の済んだコップ。/消过毒的杯子。

 

済んだことを悔むな。/事已过去不要总懊悔了。

(2)过得去,没问题;够(ことが足りる)。

 

そのお客さんならお茶菓子などは出さなくても済む。/如果是那个客人,不端上茶点也过得去(没问题)。

 

借りずに済むなら借りはしない。/不借能过得去的话就不借了。

 

冬服無しで済む。/没有冬装也过得去(能对付)。

(3)(问题)解决,(事情)了结(解決する)。

 

それは謝まれば済むことではない。/那不是赔礼道歉就完了的事。

 

支出が少なくて済む。/开支不多也可以。

 

兄が学校で使った本があったので,新しいのを買わずに済んだ。/因为有哥哥在学校用过的书,所以我不买新书也行了。

(4)(良心上)过得去,对得起(申し訳がたつ)。

 

それだけで済むと思うのか。/你以为那样就过得去吗?

⇒すみません




11. 洗う あらう

【他动·一类】
(1)洗。(水でよごれを落とす)

 

顔を洗う/洗脸。

 

洗っていない皿/没洗的碟子。

 

やさいを水で洗う/用水洗菜。

 

海岸の岩は波に洗われている/海岸的岩石被波浪冲洗着。

(2)洗涤,净化,一笔勾销。(心のわだかまりなどを流し去る)

 

心が洗われる/心灵得到净化。

(3)(彻底)调查,查(清),查明。(明らかにするため調べる)

 

身元を洗う/查清来历;调查历史。

 

事件のもとを洗う/彻底调查事件的根源。

(4)冲刷。波浪来回拍击岸边。(波が岸に寄せては返す)

 

岸辺を洗う波/冲刷岸边的波浪。

《相关惯用句》

足(あし)を洗う/洗手不干(坏事);改邪归正『成』。


12. 食う くう

【他动・一类】
(1)吃。(食べる。)

 

飯を食う。/吃饭。

 

むしゃむしゃ食う。/狼吞虎咽地吃。

 

なに食わぬ顔。/假装不知;若无其事。

(2)花费。(金・時間などを消費する。)

 

この自動車はガソリンを食う。/这辆汽车费油。

 

この仕事は時間ばかりくって金にならない。/这一项工作尽费时间赚不了多少钱。

(3)打败,取胜。(勝つ。)

 

横綱を食う。/打败相扑冠军。

(4)叮咬。(虫に噛まれる。)

 

ゆうべ蚊に食われた。/昨晚被蚊子叮了。

(5)蒙受。(身に受ける。)

 

玄関払いを食う。/吃闭门羹;被拒绝会面。

(6)年岁增长。(年をとる。)

 

年を食った男。/年龄相当大的男。

(7)生活。(生活する。)

 

どうにも食っていけない。/怎么也生活不下去。

 

食うに困らない。/不愁吃。

(8)受骗。(騙される。)

 

いっぱい食う。/上大当。

【相关惯用语】
(1)食いに食う。/大吃特吃。

(2)食うか食われるか。/你死我活。

(3)食うや食わず。/吃了上顿没下顿。

(4)食って掛かる。/极力争辩。

(5)食ってすぐ寝ると牛になる。/吃了就睡变成牛。

(6)何食わぬ顔。/若无其事。

(7)人を食う。/把别人当傻瓜。轻视别人,瞧不起别人。


13. きっと

【▽屹度・急度】

【副】
(1)一定,必定。(話し手の決意や確信、また強い要望などを表す。確かに。必ず。)

 

きっと成功する。/一定成功。

 

6時にはきっと帰ってくる。/六点一定回来。

 

ふたりが会えばきっとけんかする。/两个人一见面准吵起来。

(2)严峻,严厉;锐利。(厳しいさま。状態にゆるみがないさま。)

 

きっと目をつりあげる。/横眉竖眼。

 

きっとしかりつける。/严加申斥。

 

態度がきっとなる。/态度变严峻。

 

きっとまゆを寄せている。/皱起双眉。

 

口をきっと結んでいる。/紧闭起嘴唇。

同:屹度、急度

【补充说明】
是「きと」的促音添加形式。「屹度」「急度」是别字(音译字)。(「きと」の促音添加。「屹度」「急度」は当て字。)


14. 徹夜 てつや



【名・自动・三类】

通宵。(一晩中寝ないでいること。)

 

徹夜で勉強する。/彻夜用功。

 

徹夜で病人を看病する。/熬夜看护病人。

 

徹夜でマージャンをする。/通宵打牌。

 

大みそかに徹夜する。/大年三十晚上整夜不睡。




15. 駄目 だめ

【名】
(1)〈碁〉在终局时不属于任何一方的地方;单官。(空所。)

【名】【形动】
(1)白费,无用(むだ);无望。(望みなし。)

 

いくら言ったって駄目だ。/怎样说也白费。

 

駄目とあきらめる。/认为没有指望而断念(放弃)。

 

駄目なことは何回やっても駄目だ。/徒劳的事再干也白费。

(2)不行,不可以。(いけない。)

 

あの人に会っては駄目だ。/不要见他。

 

泣いては駄目です。/不要哭。

 

よく考えなくちゃ駄目だよ。/不好好考虑可不行;必须充分考虑。

(3)不好,坏。(わるい状態・不適。)

 

あの男は駄目だ。/那个人不行(不好,不顶用)。

 

彼は教師としては駄目だ。/他当教师不行(不够格)。

(4)不行,不可能。(できない。)

 

きょうじゅうに仕上げるなんてことはとても駄目です。/今天内完成根本不可能。

 

駄目を押す。/(围棋)收单官;再次确认,叮问。


16. ちょっと

【副】
(1)一会儿,一下; 暂且。表示数量不多,程度不深,时间很短等。(数量、程度などがわずかなさま。時間が短い様。)

 

ちょっと考えてから/稍加考虑之后。

 

ちょっと待ってください/请等一会。

 

ほんのちょっとの間にぬすまれた/转眼之间被偷走了。

 

もうちょっとで終わる/再有一会儿就得。

 

ちょっとおじゃまします/打扰您一下。

 

ちょっと見たところでは本物らしかった/乍一看上去象真的似的。

 

ちょっと足りない/稍微不足。

 

ちょっと考えればわかる/稍一思考就明白。

 

5万円とちょっと/五万日元还多一点儿。

 

ちょっとした事にもおこる/对一点儿小事也生气。

 

ちょっとした気遣い/一番心意。

 

ちょっと時間がかかる/稍微费点儿时间。

 

ちょっとやりでのある仕事/有些做头的工作。

 

ちょっとしたかぜ/轻微的感冒。

 

ちょっとはずかしく思う/觉得有些害羞。

(2)试试,看看。以轻松的心情做事。(軽い気持ちで行う様。)

 

ちょっと行ってくる/去去就来。

(3)不太容易。表示没那么简单。(簡単にはできない。)

 

ちょっとわからない/不太明白。

(4)相当,颇。(かなり、相当。)

 

ちょっと名の通った人/颇有名望的人。

【感】
喂。轻松地向对方打招呼的用语。(軽く相手に呼びかける語。もしもし。)

 

ちょっと、君、待ってたまえ/喂,你,稍等一会。

《常用惯用语》

(1)ちょっとした/有点儿,微不足道;相当的,挺好的。(わずかな;相当の、かなりの。)

(2)ちょっとやそっと/极少一点点。(少しぐらい。)


17. 別に べつに

【副】

(1)分开;另。(ほかに)

 

これはそれと別に論じなければならない/这个与那个要分别讨论。

 

これについては別に定める/关于这点另行规定。

 

彼には別に3万円の収入がある/他另外还有三万日元的收入。

 

部屋代は9千円で食費は別に払う/房租是九千日元,伙食费另付。

 

何か別にご入用ですか/另外,您还想要〔用〕什么吗?

 

この本を別にして取っておく/把这本书单搁起来。

(2)并(不),特别。(「下に打ち消しの語を伴って」取り立てていうこともないという気持ちを表す。取り立てて。特別に。)

 

別に行きたくはない/并不怎么想去。

 

別に変わった話もない/也没有什么新鲜的(事)。

 

別にこれという理由もない/并没有什么象样的理由。

 

別にこれという用もない/并没有什么(值得一提的)事。

 

別にめずらしくもない/不足为奇。

 

忙しいですか--いや,別に/你忙吗?──不,不怎么忙。




18. 答え こたえ

【名】

(1)回答,答复,答应。(相手の質問に対する返事。返答(へんとう)。)

 

即座の答え。/当场答复;立即回答。

 

はっきりした答えをする。/做出明确的回答。

 

なん度も戸をたたいたが答えがなかった。/敲了好几次门,可是都没人答应。

(2)解答,答案。(問題・設問などを解いて出される結果。解答。)

 

答えを出す。/解答。

 

答えが違う。/答错。

 

答えを求める。/求解答。

同:応え、報え

反:問(と)い


19. 確かめる たしかめる

【他动・二类】
弄清,查明。(はっきりさせる。)

 

相手の意向を確かめる。/弄清对方的意图。

 

現場に自分の眼で確かめなければならない。/必须在现场亲眼查明。


20. 完璧 かんぺき

【名·形动】
(意为无暇的宝玉)完美。完整。完美无缺。完好无损。尽善尽美。完善。十全十美。((きずのない玉の意)欠点がなく、すぐれてよいこと。完全無欠。)

 

完璧なできばえ。/做得完美无缺。

 

完璧を期す。/力求完善。

 

完璧の域に達する。/达到完善的境地。

 

彼の語学力は完璧だ。/他的外语是完美无缺的。

 

この文章は完璧で添削の余地がない。/这篇文章很严谨,没有增删的余地。
内容来自用户分享和网络整理,不保证内容的准确性,如有侵权内容,可联系管理员处理 点击这里给我发消息
标签: