您的位置:首页 > 其它

日本語:日常会话8-スイーツ店

2016-11-08 17:23 141 查看

やっぱり日本人には和菓子【わがし】だよ(果然日本人还是喜欢吃日式甜点啊)

桃子:わあ、すごい。洋菓子、和菓子がたくさんある。ねん、何が買って食べようよ。

緑:あまり食べると、夜食べられなくなるよ。今日の夜は美味しいお店で食べるんでしょ。

桃子:ちょっとだけなら大丈夫よ。和菓子を食べようよ。羊羹、大福、最中。。。どうれにしようが、悩むなあ。よし、全部一個ずつ買おうっと。緑ちゃんは何食べる。

緑:私はその羊羹を一切れ【ひときれ】だけもらえれば十分だわ。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。(二人は近くのお茶屋さんに入る【はいる】)

桃子:美味しいね。やっぱり日本人には和菓子だよ。

緑:ちょっと、そう何がぶがぶお茶飲まない方がいいよ。

桃子:だって、和菓子といえばお茶でしょ。

緑:伝統的【でんとうてき】なお菓子なんだから、もっと風情【ふぜい】を持って食べなさいよ。

桃子:うっ。。。和菓子がのどに詰まっ【つまっ】ちゃった。

緑:あなたには和菓子を食べる資格【しかく】はないわよ。

羊羹【ようかん】

羊羹;红豆糕。(寒天を煮溶かし、練ったあんを加えた和菓子。)

くり羊羹。/栗子羊羹。

蒸し羊羹。/蒸制羊羹。

注:「ようかん」は古代中国で羊のスープをさまして作ったものが日本に伝来した。のち動物を殺すことが禁じられたために、あずきやくりを用いるようになった。現在、中国にも“羊羹”があるが、これは日本のようかんの製法が逆に中国に伝えられたもの。

大福【だいふく】

大福分,多福多财。(大きな福運。また、非常に富んで運がよいこと。)

大福長者。/多福的大财主。

大福饼。(中に餡あんを包んだ餅菓子の一種。大福餅。)

最中【もなか】

正当中;最高潮。(物事の真ん中。真っ盛り。)

秋の最中。/仲秋。

豆馅糯米饼。(和菓子の一つ。)

《相关惯用语》

最中の月。/十五的月亮。

悩む【なやむ】

烦恼;苦恼;感到痛苦。(こころが病などで苦しむ)。例句

頭痛【ずつう】に悩む。

苦于头痛。

子どもの将来【しょうらい】について悩む。

为孩子的前途累心。

詰まる【つまる】

困窘,窘迫。(残りやゆとりが無くなって、困ること)。

返答に詰まる。

无言以对;答不上来。

金に詰まる。

缺钱。

缩短,缩,抽,挤。(縮まる)。

日が詰まる。

昼渐短。

年が詰まる。

岁暮;年关迫近。

塞满,挤满,堆满。(物が限度まで入り、それ以上入れる余地がない状態になる)。

仕事が詰まっていて手が離せない。

工作堆得满满的腾不开手。

堵塞,堵,不通。(穴、通路などの途中にじゃまになるものが有って、通じない状態になる)。

下水が詰まって流れない。

下水道堵住不淌了。

なら【nara】

【接续词】 如果那样的话;那么;「それならば」的通俗说法。

【助动词】 如果……;假如……;表示假定顺接条件。

如果……;假如……;表示假定顺接条件。(その事柄の実現を認め、または想定することを表わす)。

君が行くならぼくも行こう。 如果你去我也要去。

行きたいなら行け。 愿意去就去吧!

暑いなら上着を脱ぎたまえ。 如果热就把外衣脱去。

海が静かならいいが。 若是海上没风浪就好了。

読みたいなら貸してあげよう。 如果想看,就借给你。

やれるならやってみろ。 要是能做的话就做做看。
内容来自用户分享和网络整理,不保证内容的准确性,如有侵权内容,可联系管理员处理 点击这里给我发消息
标签: